ブログ
"3"にまつわる興味深い話。
昨日から広島県公立高校志願変更が始まっています。
近隣学校でも、沼田高校や安古市高校で志願者数が減っていました。
初日は減った学校が多いようですね。
さて、日本人は"3"が好きなように思いませんか?
「三大〇〇」「日本三景」「3度目の正直」「三日坊主」などなど・・・
"3"にまつわる言葉がたくさんあります。
当塾でも3にまつわる興味深いデータがあるんです・・・
(もちろん皆さんに全て当てはまるわけではないので悪しからず。)
①学習習慣が身につくのは約3ヶ月
多くの生徒が、塾に通い始めて学習習慣が身につくのは約3ヶ月後です。
最初は授業のある日だけ、それから授業前後の自習時間、そして通塾日数が1日、2日と徐々に増えていきます。
行動にまつわる習慣が定着するのは約1ヶ月と言われています。
しかし、その間で面倒臭い日、明日行こうと先延ばしにしたりする日もあります。
習慣化に関する記事はこちらからどうぞ。
生徒たちを見ていると、1ヶ月よりは長く、大体3ヶ月くらいかかるなぁと実感します。
②成績が伸び始めるのは約3ヶ月後
学習習慣とともに成績が伸び始めるのも約3ヶ月後です。
その間に小テストや、授業等で知識を増やしているので学力は伸び始めていますが、目に見えて実感するためにはこれくらいかかります。
特に理科や社会は、数学や英語と違って単元が分かれているので対策しやすく、積み重ねの教科ではないので伸びやすいです。
学習習慣がきちんと身につくこの3ヶ月の間で、小テストなどの合格や勉強記録などでモチベーションを維持、向上させるのが私の役目だと感じています。
また、大体3ヶ月と言ったら定期テストの間隔です。
そこで1教科でも、各教科5点ずつでもいいので点数の伸びを実感してもらっています。
③成績が伸びている子は最低週3回以上通塾している
習い事や部活動の兼ね合いなどで毎日通塾するのが難しい生徒もいます。
もちろん毎日通塾してもらうのが理想ですが、成績が伸びている子は共通して週3回以上来ているんです。
通塾生の多くは、週2回授業があります。
中学生は全員週2ですね。
習い事と塾を両立したい人は「週3回以上通塾できるか」という点が1つの目安になるのではないでしょうか。
塾を検討中の方はぜひ参考にしてください!
そういえば、そんな方にぴったりのイベントが3月2日(土)、3月10日(日)に行われます。
3月2日(土)は安佐南区民文化センターの3階大会議室で13時から17時まで、3月10日(日)はイオンモール広島祇園の3階イオンホールにて10時30分から17時まで
「2024 春の塾選び+学校選び」が開催されます。
3月10日(日)は中学・高校も参加していただけます。
参加校
公立高校
舟入高校、国泰寺高校、安古市高校、祇園北高校、高陽高校、高陽東高校
私立高校
広陵高校、崇徳中学校・高校、城北中学・高校、瀬戸内高校、文教女子大学附属高校
の11校です。
3月2日(土)は塾のみで開催されるので、学校は参加しません。
3つに共通して言えるのは、とにかくまずは勉強時間を確保しよう!ということです。