高校生向け
【公立高校合格発表!】遊びも学びも全力で!高校入学前にやっておくべきこと完全ガイド
今日は公立高校合格発表の日です。
合格した方も結果が思わしくなかった方も、ここまで努力した過程に意味があります。
努力の仕方は自分で身につけるほかありません。
それを知っているあなたは強いです。
これから何度も訪れる苦しくて辛い時にも、努力できるという武器が必ずあなたの役に立ちます。
さて、今回は高校入学までの期間の時間の使い方についてご紹介します。
遊びも学びも全力で楽しめる、貴重な時間です。
この期間を有効活用して、充実した高校生活のスタートを切りましょう!
1. 遊びも全力で楽しむべし!
- 友達との思い出作り
高校が離れてしまう友達とは、今のうちにたくさん思い出を作りましょう。
仲が良くても高校に入ると意外と会う回数が少なくなります。
写真を撮るときは加工するのも良いですが、1枚は加工なしで撮っておいた方が良いですよ。
数年経ってから後悔する人結構います笑
- 趣味を楽しむ
時間がたっぷりある今こそ、趣味に没頭するチャンスです。
受験期になかなかできなかったことは特に目一杯楽しみましょう。
新しい趣味に挑戦することもいいですね!
2. 学びももちろん忘れずに!
- 高校の予習
高校受験の終わりは「高校入学式まで」です。入学前課題などが出されている場合はまず取り組みましょう。
特に、英語と数学はつまづきやすいです。
どちらの科目もこれまでの学習を踏まえて発展していくからです。
中学範囲の英語、数学で苦手箇所があるときはこの時期を使って学習を進めましょう。
余裕のある人は高校の教科書や参考書に目を通し、入学後の学習にスムーズに入っていけるように準備しましょう。
- 学習習慣の維持:
受験が終わった日から今日までどれくらい勉強しましたか?
少なくなっているのは良いとして、全く勉強していない人もいると思います。
受験勉強で培った学習習慣を維持しましょう。
毎日少しでも良いので、教科書を読んだり、問題を解いたりすることで、学力低下を防ぎます。
高校ではもっと勉強しますからね。
3. 高校生活に向けて準備しよう!
- 通学経路の確認
実際に通う方法で高校まで行ってみて、時間や距離を確認しておきましょう。
メインで使う交通手段以外にも、バスでの行き方などの通学に必要な交通手段や定期券なども調べておくと安心です。
- 必要なものを準備
制服や教科書、通学用バッグなど、高校生活に必要なものをリストアップして、早めに準備を始めましょう。
- 生活習慣の見直し
高校生活に向けて、早寝早起きの習慣を身につけましょう。
適度な運動は、心身の健康を保つために大切です。中学の部活に顔を出したり、友達とスポーツするなど、無理のない範囲で運動習慣を取り入れましょう。
高校生活は新たなスタート!
高校生活は、中学校とは全く違う新しい世界が広がっています。この期間を有効活用して、遊びも学びも全力で楽しみ、充実した高校生活のスタートを切りましょう!