勉強法

こんな夏期講習は嫌だ!

今週は夏期講習前の面談週間でした!

これまでの成長点とこれからの目標を共有し、夏期講習のプランを提案させていただきました。

学力や苦手箇所は一人ひとり違います。

そこに集中して取り組むことができるのが個別指導のメリットの1つでもあります。

 

今日はこんな夏期講習を受講するなら、受けない方が良いというポイントをいくつか紹介します。

参考になれば幸いです。

 

①とりあえず受講する

夏期講習は単に受講すれば良いというわけではありません。

本人のやる気が全くないのに受講したところで、効果は薄まってしまいます。

保護者の方が受講させたいという気持ちも分かるのですが、一方通行になっていませんか?

そのまま受講するとお子様の勉強嫌いが悪化したり、勉強に対しての嫌悪感が増すかもしれません。

しっかりとお子様と相談した上で受講してくださいね。

 

②大量に受講する

筋肉をつけたいからといってプロテインを1日5L飲んだところですぐに筋肉がつきますか?

お腹を下して終わるだけですね。

夏期講習もそれと同じです。

授業数を増やしたからといって、成績が伸びるわけではありません。

過剰摂取は禁物です!

苦手箇所を減らすためには、十分な演習量が必要です。

授業を受け続けることでその時間を割いてしまうことになると、勉強の濃度がどんどん薄まっていきます。

授業(インプット)と復習(アウトプット)のバランスをしっかり考えて受講してください。

ほとんどの先生は、そのバランスを考えて提案してくれると思いますが中には「とにかく取りましょう!!」と進めてくる先生も・・・

その時はしっかりと保護者様がストップしてください。

 

③勉強時間を増やさない

夏期講習の授業時間だけが勉強時間になるようではいけません。

先程の内容と重複することになりますが、十分な演習量が必要なんです。

授業内容を聞いて理解した”つもり”ですか?

本当に理解したというのは、それを自分の力で解けるかどうかです。

その過程は自分の力で進めなくてはいけません。

 

④一切遊ばない

これは、受験生は例外です。

受験生は部活が終わって本格的に勉強に取り組みます。

これまでは差がついていたものが、みんなが勉強に取り組むのでなかなか差がつかなくなります。

本気を出してください!合格してから遊んでくださいね。

小学生や中1、中2、高1、高2の人は適度に夏らしいことをしてください!

花火、お祭り、お泊まり会いろいろありますが楽しみましょう!

中2、高2の人は最後の遊べる夏です。

 

いかがだったでしょうか?

どれも本当に大切なことなので、全ての学生に届いてほしいと思います!

 

オールウェイズの夏期講習は全授業マンツーマン授業+塾長のみが指導します。

講習生募集中です!

 

夏期講習を受講後、9月から正式入塾してくださった方全員を対象に、9月の授業料が50%OFFとなります!

さらに教材も1冊プレゼントします。

 

夏期講習の受講、入塾に関するお問い合わせはこちらから