保護者向け・コラム(豆知識)
人間の集中力ってどれくらい?
こんにちは!完全個別指導塾オールウェイズです。
昨日の広島県中区の温度は最高37.3℃だったそうです。
これは9月として最も暑い1日だったそうです。
確かに昨日は9月なのが嘘みたいに暑かったですよね!
まだまだ暑さ対策を怠らないようにしましょう。
さて、今回は人間の集中力についてです。
ゲームやアニメを見る時は知らぬ間にすごい時間が経っていたりしませんか?
趣味や好きなことであれば時間を忘れてしまうことはあるあるですよね。
一方で勉強している時は全然時間が経っていなかったり・・・
人間の集中力って一体どれくらいなんだろう?と思ったので集中力にまつわる実験データを調べてみました。
その実験は、東京大学薬学部の池谷裕二教授が、株式会社ベネッセコーポレーションの『進研ゼミ中学講座』協力のもとで実施されました。
中学1年生をグループに分け、中2・中3レベルの英単語を覚えてもらいました。
1時間を通して学習する「60分学習」グループと、休憩を挟んで45分を3回に分けて学習する「15分×3(計45分)学習」グループを比較したところ、事前に行ったテストからの上昇スコアは「60分学習」のグループの方が高くなりました。
ところが、翌日の上昇スコアは「15分×3(計45分)学習」グループが「60分学習」グループを逆転したんです。
1週間後のテストでも、「15分×3(計45分)学習」グループの方が好結果を残しました。
1週間後の上昇スコアは「60分学習」グループが16.00点、トータル学習時間の短い「15分×3(計45分)学習」グループが18.75点となり、「15分×3 (計45分)学習」グループの上昇スコアは「60分学習」グループの117.2%となりました。
この結果から、学習の合間の休憩やリフレッシュが、学んだことを定着させるのに有効であるという可能性があり、長時間学習よりも短時間で集中する“積み上げ型学習”の方が、学習成果を長期的に身に付けるという点では、効果を発揮することを示唆しています。
これは、めちゃくちゃ勉強をするのにも役立ちそうな実験データですよね!
しかも1時間勉強するよりも、15分の勉強を3回勉強する方が取り掛かりやすそうです。
早い段階で自分の勉強方法を確立させるのは非常に大切だと思っています。
受験期になってから「どうやって勉強すれば良いですか?」などと質問していているようではいけません。
みんなよりもだいぶ遅れていることになってしまいます。
勉強法を確立するために勉強と時間を有効活用するための勉強をしていくことが大事ですね。
当塾では、この2つを早くから確立させて欲しいので、勉強計画を大切にしています。
最初は私と一緒に3日間の勉強計画を立てるところから始まります。
3日間が1週間になり、1週間が半月になっていきます。
1週間の勉強計画が立てられるようになったら、自分で立ててもらうようにしています。
上手くいかなかったり、途中で崩れてしまったら一緒に改善点を考えます。
当塾では学生時代にも社会人になっても役に立つ能力を身につけてもらいます!